ハウスメーカーを選ぶ その3

ここで立ちはだかるのが「予算」だ・・・。

家を2000万円で建てるには・・・。

以前にも書いたが、

家を建てる場合、家の本体価格だけで建つわけではない。

いわゆるオプション工事費や付帯工事費、諸費用が

家の本体価格の20~30%程度は掛かる。

外構工事や地盤補強等は土地によりけりで、

どこのハウスメーカーでもそんなに大差は無いと思われるので

ある程度の予算を別に取っておくと言う考えで行くしかない。

なんて事を考えていたら・・・頭痛くなった・・・。

こういう面倒な計算は、それこそプロのハウスメーカーに

頼んで見積もってもらえばいい。

その金額を見るのが一番早い。

まずは希望地域に近い新築分譲地を回り家と値段を見る。

値段について言えば最初はこれが一番分かりやすい。

いろいろ見て回るが・・・何せ・・・高い・・・。

大手メーカーは、いわゆる「値引き」でお客様の要望に

応えようとするが・・・予算3000万なのに3500万以上の家ばかり。

大抵の営業マンは

「ランニングコストが安いですから最終的には安くつきます。」

と言うが・・・、

3000万と3500万、35年で金利2%固定として計算すると支払額は

3000万円 → 35年 2% →41,738,968円

3500万円 → 35年 2% →48,695,500円

支払額の差は695万、つまり35年で700万違ってくる。

10年で200万円、年間20万円、1ヶ月16,666円。

ランニングコストが安い家は、ランニングコストが安くない家より

35年で700万円以上メンテ代が安くなるのだろうか?

ここで気をつけないといけないのが、3500万の家は

35年でメンテ代が700万円安くなって3000万の家とトントン。

実際はそれ以上ランニングコストが安くならないと

最終的に家に掛かるコストが安くなったとは言えない。

家は購入価格で良し悪しが決まるものではない。

購入して、長い年月経ってはじめて

「良い家だった」とか「悪い家だった」といのが判るような気がする。

そのファクターの1つがこのランニングコストなのかもしれないが・・・

・・・と個人的には思う・・・。

・・・まあ、屁理屈かもしれないが・・・

・・・でもセコい性格の私はそう思う。

どこかのサイトで読んだが

 『家が安いと「こんなに安くて大丈夫か?」と思い、

  家が高いと「この家は適正価格なのか?」と思う。』

とう感じのフレーズがあった。

安かろう悪かろうは嫌だが、高かろう良かろうと言う訳でもないのが

現実のようなので、何かと判断に困る・・・。

・・・こんだけ迷って・・・本当にハウスメーカー決まるのだろうか・・・。