子供たちの「お年玉」はどうする?我が家の場合は・・・
年が明けて3学期も始まり1週間。いつものペースを取り戻してきた感じですが、厳しくなる寒さが嫌になってくる今日この頃・・・といった感じです。
さて、年末年始といろいろ忙しくて放置状態になっていた件があります。
子供のお年玉です。
みなさん子供のお年玉ってどうしていますか?誰かの歌じゃないけど食費になったりしていませんよね?
子供にお年玉の価値が分かるのか?
そもそも我が家の子供たちはまだまだ小さいです。小学1年生と幼稚園の年中です。
お年玉の金額的な事やその目的などについてはまだまだ深く理解していないのが現実です。
上の子については親の姿を見ているせいもあり、「パパ、お年玉は貯金しといて」と言います。見方によってはしっかりしているようにも思えますが、そこに深い考えや価値観などはないと思われます・・・。
下の子については「紙のお金をもらった」とか「一番高いおじさんの紙のお金」←諭吉さんの事です・・・程度の理解で、「たくさんおもちゃが買える」くらいの理解だと思われます。
親としてはお金の価値や使い方なども勉強して欲しいので、全額親が預かるなんてことはしません。
一部はお小遣いとしてそのまま財布に入れさせ、一部は貯金するという形にしています。
お金は使わないと意味がない
我が家の上の子じゃないですが、ひたすらお金を貯めても何の意味もありません。
お金は使ってこそ価値があるもので、その価値のある使い方については自分で体験を積んでいくのが一番良いと思っています。
ですので我が家ではお年玉の一部はお小遣いとして子供に渡します。
金額にすると3,000~5,000円程度になりますが、それは子供たちが自由に使って良いという事にしています。
残りは貯金することになります。
子供のお金の使い方には口を出さない
基本的にお年玉お小遣いについては子供の自由にさせています。
何を買っても文句は言いません。
ですのでお正月のお出かけの際には子供たちは自分の財布を握りしめて目をキラキラ輝かせています。
下の子はまだ幼稚園という事もあり、使い方はかなり衝動的です。上の子は自分でいろいろ考えてから購入します。時にはあまりにも悩みすぎて結局買わない・・・なんて事もあります。
そうやってお金の使い方の基準やお金の価値を少しずつでも体験して自分なりのお金の価値観を築いていってほしいです。
もちろん親としてはある程度のレールは敷いていくつもりです。親の金融リテラシーも問われますね。
お年玉はどこに貯金する?
このようにお年玉は一部は自由に使って良く、一部は貯金するという事になりますが、その貯金先はどこなのか?と言いますと、我が家の場合は子供が生まれてからのいろんなお金をそれぞれの預金として1円単位で記録して預けています。
現時点で2人でかなりの金額が貯まっていますが、今後もこの子供預金は継続してくつもりです。
将来的には全額子供に渡すつもりですが、そのタイミングについては・・・いわゆる結婚するタイミングとかがよくあるパターンかもしれませんが、我が家的にはお金が自己管理できるようになった時点で渡してもいいかな・・・と思っています。でも具体的にはまだ決めていません。
子供とお金
子供へのお金の教育についてはいろんな方法があると思います。
個人的にはある程度の知識が身に付けば実際にお金を与えて投資をさせてみたいなと思っています。
それまでに私もしっかりとした知識と経験を身に付けて、子供への導入だけでも手助けできればいいかなと思っています。
どのタイミングかは子供の成長とお金の知識や考え方次第・・・って感じですかね。
私としては学校で学べない事をいろいろ経験させてやるのは親の役目だと思っていますので、これも親の楽しみの1つと言う感じになります。
まだまだ先のことなので・・・はてさてどうなることやら・・・。